DRIM-WORKS / ドリムワークス : 不動産・仲介事業・デベロップメントコンサルティング・コーポラティブ・土地活用事業
  • DRIM-WORKS / ドリムワークス
  • DRIM-WORKS / ドリムワークス : Site Maps
  • DRIM-WORKS / ドリムワークス : Privacy Policy
  • DRIM-WORKS / ドリムワークス : お問い合わせ番号:06-4708-6711
  • 会社案内
    • ご挨拶
    • 企業理念
    • 企業概念
    • プライバシーポリシー
  • 事業案内
    • 事業用仲介事業
    • 住宅要仲介事業
    • デベロップメントコンサルティング
    • コーポラティブ事業
    • 土地活用事業
  • 物件情報
    • 事業用情報
    • 住宅用情報
  • スタッフブログ
  • 案件・会員募集

DRIM-WORKS / ドリムワークス : 事業案内 / 社団法人 全日本不動産協会会員 不動産保証協会会員 大阪知事免許番号 (3) 第 48621 号

DRIM-WORKS / ドリムワークス : 事業案内 / 社団法人 全日本不動産協会会員 不動産保証協会会員 大阪知事免許番号 (3) 第 48621 号
  • 事業用仲介事業
  • 住宅用仲介事業
  • デベロップメント コンサルティング事業
  • コーポラティブ事業
  • 土地活用事業
DRIM-WORKS / ドリムワークス : コーポラティブ事業 / コーポラティブの方式のメリット
  • コーポラティブ方式とは
  • 従来の方式の問題点
  • ドリムワークスの方式とは
  • コーポラティブ方式のスケジュール
  • コーポラティブ方式のメリット

メリット001 : 価格のメリット

一般分譲マンションの場合:[利益 ▶ 経費 ▶ 設計費用 ▶ その他費用 ▶ 工事代金 ▶ 土地代] = 利益 ▶ 事業費の10~15% + 経費 ▶ 事業費の10~15% コーポラティブハウスの場合:[コーディネート費 ▶ 設計費用 ▶ その他費用 ▶ 工事代金 ▶ 土地代] = 総体 ▶ 削減10~15%

・コーポラティブ方式は、住宅を買うのではなく創るので、デベロッパーの開発利益や経費(広告宣伝費・モデルルーム費等)が省かれる為、原価に近い価格で取得できる。
・接道不良地や小規模敷地はデベロッパーには事業性が低く売却困難若しくは売却価格が低いが、コーポラティブ方式では土地評価が高くなる場合がある。

メリット002 : 自由設計のメリット

・間取りや内装仕上げ、設備機器に至るまで入居者の要望がそのままいかせるので、自分にライフスタイルにあったオーダーメイドの住宅が可能となります。一般の分譲マンションでは無理と諦めていたプランが可能となります。

※ 構造上の問題、組合規約等により成約条件がある場合もあります。

メリット003 : 良好なコミュニティ形成のメリット

・コーポラティブ方式は、入居者が協同して住まい創りを進めていくため、創る過程において相互に良好なコミュニティが形成されます。さらに、入居後の管理もスムーズになります。

DRIM-WORKS / ドリムワークス : 事業案内 / 社団法人 全日本不動産協会会員 不動産保証協会会員 大阪知事免許番号 (3) 第 48621 号
  • DRIM-WORKS / ドリムワークス : お問い合わせ
  • 不動産,土地活用事業
  • DRIM-WORKS / ドリムワークス : プライバシーポリシー
  • ・デベロップメントコンサルティング・コーポラティブ
  • DRIM-WORKS / ドリムワークス : Copyrights © 2011 DRIM WORKS Co., Ltd. All Rights Reserved